唐五代詞人


唐五代詞詩人


1 温庭イン(812頃―870以後)本名は岐、字は飛卿、?州(山西省大原)の人。初唐の宰相温彦博の子孫にあたるといわれる。年少のころから詩をよくしたが、素行がわるく頽廃遊蕩生活に耽り、歌樓妓館のところに出入して、艶麗な歌曲ばかりつくっていた。進士の試験にも落第をつづけ、官途につくこともできなかった。徐商が裏陽(湖北)の地方長官をしていたとき、採用されて巡官となり、ついで徐商が中央の高官(成通のはじめ尚書省に入る)になったので、さらに任用されようとしたが成らなかった。859年頃に詩名によって特に召されて登用され、国子(大学)助教となった。たが、叙任前に微行中の宣宗に無礼があって罷免され、晩年は流落して終わった。そのため、生歿が未詳である。
集に撞蘭集三巻、金墨集十巻、漢南其稿十巻があったという。かれは晩唐の詩人として李商隠と相並び、「温李」として名を知られている。音楽に精しく、鼓琴吹笛などを善くし、当時流行しつつあった詞の作家としても韋荘と相並んで「温韋」の称があった。その詞の大部分は超崇祚の編した花間集に収載されている。洗練された綺麗な辞句をもちいた、桃李の花を見るような艶美な作風は花間集一派の詞人を代表するもので、「深美?約」と批評されているその印象的なうつくしさにおいてほ花間集中、及ぶものがないといってよく、韋荘の綺麗さとよい対照をなしている。王国維が花間集に収載する六十六首のほか他書に散見するものを合せて輯した金?詞一巻があり、七十首を伝えている。
取り上げた作品
菩薩蠻 一
菩薩蠻 二
菩薩蠻 三
菩薩蠻 四
菩薩蠻 五
菩薩蠻 六
菩薩蠻 七
菩薩蠻 八
菩薩蠻 九
菩薩蠻 十
菩薩蠻十一
菩薩蠻十二
菩薩蠻十三
菩薩蠻十四
更漏子 一
更漏子 二
更漏子 三
更漏子 四
更漏子 五
更漏子 六
酒泉子
定西番
南歌子
玉胡蝶
遐方怨
訴衷情
夢江南 一
夢江南 二
河傳
楊柳枝  唐下P369
春日野行
商山早行
贈少年
瑶瑟怨
醉歌
渭上題三首 之一
渭上題三首 之二
渭上題三首 之三





inserted by FC2 system